ニュースなこと 認知症に対する認知が間違っている 前回紹介した「認知症革命」。本日やっとその第2回を見ました。今回は認知症になった人がその後どのように過ごすかという事にフォーカスしたものでした。 2023.12.03 ニュースなこと思うこと
ニュースなこと 「認知症革命」をやっと見た 親父の在宅介護生活に入ってから、テレビで認知症に関する番組を見る機会が増えました。2週程前にNHKで「認知症革命」という番組があり、その録画をやっと今日見る事ができました。 2023.12.02 ニュースなこと
ニュースなこと 宮崎の暴走事故の件 認知症の高齢者の自動車運転に関してテレビで特集をしていました。幾例かのお年寄りが紹介されていましたが、ほとんどの人が公共交通機関が乏しい地方在住で、生活の為に止むをえず運転をしているというのが現状でした。 2023.10.31 ニュースなこと
ニュースなこと 介護離職ゼロは可能か 社会保障制度充実の考え、我々介護家族にとってはありがたいことです。しかし実際に介護離職を経験している人間の立場で気になる事が。 2023.09.23 ニュースなこと
ニュースなこと さようなら、ダイエー うちに入る新聞折り込みのチラシがダイエーからイオンに変わりました。地域差はあると思いますが、オレらの年代にはダイエーって思い入れがあるお店でした。記憶の中にあるのはお客さんで溢れた活気ある店内 2023.09.13 ニュースなこと
ニュースなこと 老人虐待ビデオで考えさせられた事 老人ホームの連続転落事故死問題。入所者の家族が隠し撮りしたという映像が公開されました。誰しも予測していた通り、スタッフによる入所者への暴言・虐待が映し出されていました。 2023.09.10 ニュースなこと
ニュースなこと 老人ホーム転落事件と要介護度 今テレビを賑わせている川崎市の有料老人ホーム転落死事件(※2015年の夏に起きた事件です。)オレらにとっても他人事とは思えない事件です。 2023.09.08 ニュースなこと
ニュースなこと これ欲しいなぁ 街に出るとあちこちに監視カメラが設置されています。それらの映像を時系列につなぎ合わせると、人の行動パターンがしっかりと見えてきます。点の情報が繋がって線になりますよね。 2023.08.26 ニュースなこと
ニュースなこと 被爆者の声 今日8月9日は長崎原爆の日。実は親父は被爆者で被爆者手帳も持っています。ただ彼の場合は原爆投下時に長崎にいて直接被爆した訳ではなく、近隣の町から駆り出されて、投下の数日後に現地で救援活動にあたった為の間接被爆です。 2023.08.09 ニュースなこと