こんにちは。オレです。
先日病室に届けられた吸引器。看護師さんに色々と指導を受けながら、なんとか扱えるようになりました。親父の口からチューブを入れて吸引するわけですが、これが結構な長さを入れなくてはいけません。
看護師さんから教わった長さが約12cm。喉の奥、首の根元ぐらいまでグィっと差し込みます。最初は見てるこっちが「オエッ!オエッ!」となっていました。
一番ネックになるのは親父が口を開けてくれない事です。例のごとく、こちらの言ってる言葉が理解できず、意思の疎通はゼロ。何度も「口を開けてください!」を繰り返し、一瞬開いたスキを逃さず、口の中にプラスティック製の筒状のやつ差し込みます。その穴からチューブを差し込んで吸引。親父は眉間にシワを寄せながらもまな板の上の鯉状態で、抵抗出来ません。ワハハハ。
それから、栄養チャージも慣れてきました。手順を頭で考えるのではなく、体が覚えたみたいです。しかし、こうなるまで約2週間かかりました。10年前ぐらいのオレだったら、もう少し早く慣れたろうになぁ。年は取りたくないものでやんす(涙)
こんな感じで明後日退院する事に決めました。あとはそれまでに親父が誤嚥して熱を出さない事を祈るだけです。
コメント