こんにちは。オレです。
3週間程前から歯が痛いのです。右下の一番奥の歯です。水を口にすると“キーン”と響くのです。ここ数年、歯医者には縁が無く、歯磨きも真面目にしていたつもりですが…油断して虫歯になったのでしょうか。もしくは年齢的に歯茎が弱ってきたのか。
これはイカン!歯茎を鍛えなければとゴシゴシと力強くブラッシングを開始しました。これを続ければ、きっと歯周病なんか吹っ飛ばすはず。
歯医者を予約すると、予約がいっぱいで10日待ち。「痛みが我慢出来るのであればご協力お願いします」と言われ、「上等じゃ!予約の日までに歯茎を強くして痛みを消してやる!」と更にゴシゴシやっておりました。
月日は過ぎ、予約した日の前夜、横になっても眠れません。別に歯医者に行くのが怖いからではなく、ズキズキ傷んで眠れないのです。市販の痛み止めを飲んでなんとか朝まで耐えました。
夜が明けて、予約した時間に歯医者へ。医師へ症状を伝え口の中を見てもらうと、「ちょっと空気を吹き付けますよ」と機械でシュッと。途端に激痛が走ります。
その後レントゲンを撮って再び医師の元へ。写真を見せられると、痛い歯の更に奥にナナメに顔を出している歯が。「親知らずが斜めに生えて、隣の歯の神経を刺激してます」との事。本来、歯茎の中に隠れている敏感な部分が、隣の親知らずに邪魔されて剥き出しになっていると言うのです。
「これは虫歯ではなく、知覚過敏です」
噂に聞いた知覚過敏とはこの事だったのか!医師曰く、これは自力では改善できないとの事。つまりオレがやっていた歯茎を鍛える行為はまったく無駄だったのです。むしろ、神経を刺激して、炎症を起こしてしまっていたらしく、それが前夜の痛みだったのでしょう。
薬を塗ってもらい、痛み止めを処方されて初日の治療は終了。薬は3種類あるらしく、「順番にそれを試して、一番痛みが取れる方法を探しましょう」と言われ帰宅しました。
オレが強引にやっていた歯茎鍛錬法はかなり無茶だったらしく、その日からしばらくズキズキとした痛みが走り、眠れない夜が続いています。
食べ物も柔らかいものばかり…主にゼリー、ヨーグルト等です。
そういえば、嚥下リハビリをしている親父も、ゼリー、ヨーグルトが中心なはず。親子で同じような物を食べてるんですね(笑)
コメント